2022年07月24日
3年ぶりの祭り太鼓♪
自治会の夏祭りが 3年ぶりに開催されました。
私も 3年ぶりに盆踊り太鼓を叩きましたー♪


ヤグラの上って、ちょっと別世界で良い気分になれます(笑)
中学生の時から叩いてるので顔見知りの方が優しいし
今年は隣の自治会の太鼓叩きの方も応援に来てくれて
ひとつの太鼓を 2人で叩いてみたり♪
私がチャンチキ叩いて太鼓と合わせたり♪

面白かったー♪♪♪
コロナ禍でのお祭り開催って正直ちょっと抵抗あったんだけど
準備する人達も、盆踊り踊る人も、金魚すくいや輪投げなんかを楽しむ子ども達も、
み〜んな楽しそうでした
見ているだけで幸せホルモン出まくりました✨
私も 3年ぶりに盆踊り太鼓を叩きましたー♪


ヤグラの上って、ちょっと別世界で良い気分になれます(笑)
中学生の時から叩いてるので顔見知りの方が優しいし
今年は隣の自治会の太鼓叩きの方も応援に来てくれて
ひとつの太鼓を 2人で叩いてみたり♪
私がチャンチキ叩いて太鼓と合わせたり♪

面白かったー♪♪♪
コロナ禍でのお祭り開催って正直ちょっと抵抗あったんだけど
準備する人達も、盆踊り踊る人も、金魚すくいや輪投げなんかを楽しむ子ども達も、
み〜んな楽しそうでした
見ているだけで幸せホルモン出まくりました✨
Posted by n.shinya_Drums at
21:52
│Comments(0)
2022年07月21日
大好きなパーカショニストはたけやま裕さん
昨日2022.07.20 いつもお世話になってるどらむ村ACTさん主催の
はたけやま裕さんカホンセミナー♪
に行ってきましたー

今回はマンツーマンレッスン付き!
ご本人を目の前にしてカホンを叩く

めっちゃくちゃ緊張して(笑)
緊張しすぎて変なハイテンションになってしもて〜
だけど、限られた時間の中で的確なアドバイスと練習方法を教えて下さり、当然すぐには言われた通りに出来ませんでしたが感を掴むまでじっと待って下さり。丁寧に練習する姿勢も伝わりました。
なんと贅沢な練習時間だったか✨
自分のスティックバックを持って行ったので
サインをお願いしたら「色違い持ってるよー」って
それでまたテンションが上がり♪
自分の持ってる物のチェックまでしてもらう図々しさ(笑)

グループレッスンが始まったら終始笑っていました
(グループレッスンの様子はACTさんから発信されます)
そして昨日は参加者も贅沢でした✨
プロのカホン奏者さん
カホンを手作りしてプロにも提供してる人
高校生のカホン奏者
ボーカリスト、ギタリスト
そして初めてカホンを叩くという人達も
全員が裕さんのサインに合わせてカホンを叩く。
あの一体感はグループレッスンならではですね♪
どう伝えたら伝わるのかいや〜言葉ではなかなかね。
ただただ本当に楽しく練習できました。
ありがとうございました
はたけやま裕さんカホンセミナー♪
に行ってきましたー

今回はマンツーマンレッスン付き!
ご本人を目の前にしてカホンを叩く

めっちゃくちゃ緊張して(笑)
緊張しすぎて変なハイテンションになってしもて〜
だけど、限られた時間の中で的確なアドバイスと練習方法を教えて下さり、当然すぐには言われた通りに出来ませんでしたが感を掴むまでじっと待って下さり。丁寧に練習する姿勢も伝わりました。
なんと贅沢な練習時間だったか✨
自分のスティックバックを持って行ったので
サインをお願いしたら「色違い持ってるよー」って
それでまたテンションが上がり♪
自分の持ってる物のチェックまでしてもらう図々しさ(笑)

グループレッスンが始まったら終始笑っていました
(グループレッスンの様子はACTさんから発信されます)
そして昨日は参加者も贅沢でした✨
プロのカホン奏者さん
カホンを手作りしてプロにも提供してる人
高校生のカホン奏者
ボーカリスト、ギタリスト
そして初めてカホンを叩くという人達も
全員が裕さんのサインに合わせてカホンを叩く。
あの一体感はグループレッスンならではですね♪
どう伝えたら伝わるのかいや〜言葉ではなかなかね。
ただただ本当に楽しく練習できました。
ありがとうございました
Posted by n.shinya_Drums at
13:21
│Comments(0)
2022年07月20日
HPを作ってるんやけど~むずかしわぁ。
30代の頃・・・iモードが出ました。

「メールってなに??」
「パソコンて何に使うん??」
と、ママ友たちに言われていた頃に私は
iモードを買いノートパソコンを買い(笑)
子供たちは好奇心旺盛の小学生低学年と幼稚園児だったので
パソコンの近くにローマ字で50音表をつくりキーボード入力と
電源OFFと再起動の仕方だけは「間違えたらアカンで!!」と教え込みました(笑)
当時のWindows(98secondedition)はすぐシャットダウンしたもんだから^^;
♪ぴ~ひょろ~ ぴ~ひょろろ~~~♪ (何の音かわかる?www)
イライラしつつ気長にPCに向き合ったという記憶がある人は同世代(笑)
そのおかげで当時はHTML打ちながらHP作ってメル友も全国にいたような。。。
だから自分はPCやOA機器には強いと思ってました~
けど甘かった~~~~~
今やHPに限らず、音楽も動画も他わりとなんでもPCタブレット携帯でできるもんねぇ。
めげずにがんばろ
明日は仕事~終わりで大阪~はたけやま裕さんのカホンセミナーを受けまーす♪
もう夜中12時過ぎてるけど大丈夫か^^; 好きな事は出来るんよな~♪

「メールってなに??」
「パソコンて何に使うん??」
と、ママ友たちに言われていた頃に私は
iモードを買いノートパソコンを買い(笑)
子供たちは好奇心旺盛の小学生低学年と幼稚園児だったので
パソコンの近くにローマ字で50音表をつくりキーボード入力と
電源OFFと再起動の仕方だけは「間違えたらアカンで!!」と教え込みました(笑)
当時のWindows(98secondedition)はすぐシャットダウンしたもんだから^^;
♪ぴ~ひょろ~ ぴ~ひょろろ~~~♪ (何の音かわかる?www)
イライラしつつ気長にPCに向き合ったという記憶がある人は同世代(笑)
そのおかげで当時はHTML打ちながらHP作ってメル友も全国にいたような。。。
だから自分はPCやOA機器には強いと思ってました~
けど甘かった~~~~~

今やHPに限らず、音楽も動画も他わりとなんでもPCタブレット携帯でできるもんねぇ。
めげずにがんばろ

明日は仕事~終わりで大阪~はたけやま裕さんのカホンセミナーを受けまーす♪
もう夜中12時過ぎてるけど大丈夫か^^; 好きな事は出来るんよな~♪
Posted by n.shinya_Drums at
00:21
│Comments(0)
2022年07月10日
打楽器の演奏家の嶋崎雄斗さん企画にのりましたー♪
「超大型リモートアンサンブル=情熱大陸」
にドラムで参加しましたー

打楽器の演奏家の嶋崎雄斗さんが企画してくれて
編曲から音源、楽譜=スコアからパート譜まで準備してくれ
自分のパートの演奏動画を送るというものでした。
リモートアンサンブルって、自分の動画を撮ってる時は
ものすごく孤独なんです
頑張って撮って見返すとアラばかり目につくし。。。
もう辞めとこうかなと何度も思いました。
でも、やっぱ思いなおして撮り直してプロの企画にのれるチャンスやと頑張りました。
自分の動画を送った後は編集が終わるのを、じっと待つのみ…
その間、オープンチャットで進捗状況を報告(さすがのプロ対応)して下さったので
待ち遠しかったけど〜ワクワクしながら待てました。
そして昨日公開発表されました〜♪
https://youtu.be/Qthj4eYiotw
なんと総勢176人で176重奏♪♪♪♪♪♪♪すっごい迫力です(笑)
公開されるまでは孤独な作業でしたが
公開されたら何とも言えない一体感と達成感で満たされましたー✨
リモートならではの感覚だと思います。
完成動画を見た時は、ウォーリーを探せ状態で(笑)まずは自分を探しました〜(爆笑)
他の人の演奏や動画センス、そして見た人の感想メッセージを見ては
また見返し(^.^) え、まってもっかーい(笑)
何度見ても新しい発見があり楽しいです♪
企画して下った嶋崎さん、編集して下った佐々木さん他スタッフの皆様
本当にありがとうございました♪
そして今回ご一緒できた176人の皆さんと訳あって途中で辞退された方も含め、
今どきのこの出会いに感謝です✨
参加して良かった〜(*^▽^*)♪
にドラムで参加しましたー

打楽器の演奏家の嶋崎雄斗さんが企画してくれて
編曲から音源、楽譜=スコアからパート譜まで準備してくれ
自分のパートの演奏動画を送るというものでした。
リモートアンサンブルって、自分の動画を撮ってる時は
ものすごく孤独なんです
頑張って撮って見返すとアラばかり目につくし。。。
もう辞めとこうかなと何度も思いました。
でも、やっぱ思いなおして撮り直してプロの企画にのれるチャンスやと頑張りました。
自分の動画を送った後は編集が終わるのを、じっと待つのみ…
その間、オープンチャットで進捗状況を報告(さすがのプロ対応)して下さったので
待ち遠しかったけど〜ワクワクしながら待てました。
そして昨日公開発表されました〜♪
https://youtu.be/Qthj4eYiotw
なんと総勢176人で176重奏♪♪♪♪♪♪♪すっごい迫力です(笑)
公開されるまでは孤独な作業でしたが
公開されたら何とも言えない一体感と達成感で満たされましたー✨
リモートならではの感覚だと思います。
完成動画を見た時は、ウォーリーを探せ状態で(笑)まずは自分を探しました〜(爆笑)
他の人の演奏や動画センス、そして見た人の感想メッセージを見ては
また見返し(^.^) え、まってもっかーい(笑)
何度見ても新しい発見があり楽しいです♪
企画して下った嶋崎さん、編集して下った佐々木さん他スタッフの皆様
本当にありがとうございました♪
そして今回ご一緒できた176人の皆さんと訳あって途中で辞退された方も含め、
今どきのこの出会いに感謝です✨
参加して良かった〜(*^▽^*)♪
Posted by n.shinya_Drums at
17:14
│Comments(0)
2022年07月03日
いよいよ来週は〜♪裕Tube♪

パーカショニストのはたけやま裕さんとの初めての出会いは
2017年 大阪で開催されたパーカッションフェスティバルでした。
もう5年前か〜初めて観たステージは鮮明に覚えてます
パー?カッ???何???(笑)って言う人も(笑)
サザンのよしこさんでボンゴ叩いてた人♪
と言えば分かるという凄さ♪
そりゃ私のように打楽器好きには魅力ありすぎて
大阪で初めてステージ観た翌月には浜松までカホン持って走ったくらい衝撃的でした✨
作曲家としても活躍されていて、
これまでも銀河鉄道の夜や星の王子様に曲をつけらていて
それぞれ素敵なアルバムになっています。
今回は私の大好きな金子みすゞさんの詩に
私の大好きなはたけやま裕さんが曲をつけるという✨✨
私にとって夢のようなコラボ♪♪♪
「みんなちがってみんないい」
是非、みんなで聴きたいです。
https://mzes.jp/event/%e3%81%af%e3%81%9f%e3%81%91%e3%82%84%e3%81%be%e8%a3%95%e3%81%ae%e8%a3%95tube-vol-7%e3%80%8e%e9%87%91%e5%ad%90%e3%81%bf%e3%81%99%e3%82%9e-%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%8a%e3%83%ab%e3%80%8f/
Posted by n.shinya_Drums at
22:08
│Comments(0)
2022年07月01日
先週の休みは公園でカホン♪
82歳の母と(笑)
気分転換と運動不足解消のため公園へ行く事にしました。
家で運動って中々しないので
それなら〜カホンを持ってって叩いてみよう♪
と思いつき紀の川河川敷の公園に行きました。

せっかくなのでシンバルも持って(笑)
大好きなはたけやま裕さんサイン入りカホン♪

当然、動画も撮りました。
音源はPCから、カホンの音は携帯で録音、映像はiPadで、
撮ってみたけど、外やるの初めてだったので
こんなこと想像してなかったわってな事が色々あった〜
まずPCの画面は光って見えないと
iPadはカホンから遠くに置いたのでOnOffの度に立ち上がる面倒くささ
携帯はiPhoneProMaxなので賢かったわ
他にも、太陽の向きや風の強さ(髪の毛むっちゃくちゃなった)など(笑)
面白かったけど、でもしばらくは公園には行けやんな〜暑すぎて
皆様も無理のないようご自愛ください。。
気分転換と運動不足解消のため公園へ行く事にしました。
家で運動って中々しないので
それなら〜カホンを持ってって叩いてみよう♪
と思いつき紀の川河川敷の公園に行きました。

せっかくなのでシンバルも持って(笑)
大好きなはたけやま裕さんサイン入りカホン♪

当然、動画も撮りました。
音源はPCから、カホンの音は携帯で録音、映像はiPadで、
撮ってみたけど、外やるの初めてだったので
こんなこと想像してなかったわってな事が色々あった〜
まずPCの画面は光って見えないと
iPadはカホンから遠くに置いたのでOnOffの度に立ち上がる面倒くささ
携帯はiPhoneProMaxなので賢かったわ
他にも、太陽の向きや風の強さ(髪の毛むっちゃくちゃなった)など(笑)
面白かったけど、でもしばらくは公園には行けやんな〜暑すぎて
皆様も無理のないようご自愛ください。。
Posted by n.shinya_Drums at
10:00
│Comments(0)